コマンドラインでWebにアクセスすることができるcURLを利用して
自己署名証明書を設定したHTTPS環境にアクセスすると失敗します。
--cacert でcrtファイル(SSL証明書)を指定すればアクセスできます。
下手すると悪いことが起きるかもしれないので、気をつけます。
英語は慣れるしかないですね。
自己署名証明書を設定したHTTPS環境にアクセスすると失敗します。
curl https://example.com/実行すると次のメッセージが表示されてアクセスできません。
curl: (60) SSL certificate problem: self signed certificate自己署名証明書を利用しないのが最善ですが、やむを得ず使う場合
More details here: http://curl.haxx.se/docs/sslcerts.html
curl performs SSL certificate verification by default, using a "bundle"
of Certificate Authority (CA) public keys (CA certs). If the default
bundle file isn't adequate, you can specify an alternate file
using the --cacert option.
If this HTTPS server uses a certificate signed by a CA represented in
the bundle, the certificate verification probably failed due to a
problem with the certificate (it might be expired, or the name might
not match the domain name in the URL).
If you'd like to turn off curl's verification of the certificate, use
the -k (or --insecure) option.
--cacert でcrtファイル(SSL証明書)を指定すればアクセスできます。
curl --cacert server.crt https://example.com/-k または --insecure は証明書の検証をオフにしてアクセスするため
下手すると悪いことが起きるかもしれないので、気をつけます。
curl -k https://example.com/失敗したときに表示されるメッセージを落ち着いて読めば良いのですが
英語は慣れるしかないですね。